工場・作業現場のツール販売【測定器・工具のイーデンキ】
out
詳細 検索
製造元 詳細内容
独自商品コード 価格帯
カートに商品がありません。

現在の中身:0点

 

[IG-331] グロスチェッカ 光沢計

独自商品コード 676-3069
発行ポイント 641ポイント
希望小売価格 64,584
販売価格

64,155(税込)



購入数

3,980円以上は配送料無料

ハンディ光沢計<グロスチェッカ>

IG-331

簡単操作で、幅広い分野での
品質管理や空間の美化維持に真価を発揮します。


製品の概要
簡単操作で、幅広い分野での品質管理や空間の美化維持に真価を発揮します。
人間の目の識別力はあいまいです。とくに光沢については、識別はもちろん記憶や伝達表現もほとんど無力に等しく、あいまいな認識を生むとともに、商品の生産や販売の場でトラブルの原因につながってしまいかねません。
HORIBAのグロスチェッカIGシリーズは、光沢を測定し数値化。
光沢に対するあいまいな認識を解消し、客観的なデータを基にした評価を可能にします。
しかもハンディタイプでウォーミングアップ不要の簡単操作だから、いつでもどこでも測定部をあてるだけで、光沢を簡単にチェック。
塗装や研磨などの作業を伴う品質管理や、フロアメンテナンスなどあらゆるシーンで大きな力となります。

特長
測定角60°/20°切り替えが可能。作業効率を高めるセパレートタイプ。
測定部が本体表示部から分離しているので、場所を選ぶことなく高い作業効率と安全性を提供します。

校正はワンタッチで可能。
本体の校正キーを押すだけで、ゼロ・スパン校正を順次自動で実行します。

測定角60°/20°切り替え方式。
一般的に広く利用されている測定角60°と、測定角60°で光沢度が70を超える表面の測定に適した、測定角20°の切り替えが可能。光沢度の高い対象物も測定することができます。


ハンディ光沢計<グロスチェッカ>

IG-320 / IG-331

用途例


あらゆるシーンで活躍します

塗料・インキの品質管理に
品質検査や屋外暴露試験、光沢検査に。
image
塗装面の検査や診断に
車両、船舶、航空機、橋梁、鉄骨、鉄塔、屋外広告物などの塗装面外観や、洗浄、ワックス塗布の検査に。また劣化診断などに。
image
印刷物関係のチェックに
ニス塗布工程の美粧特性評価(ラミネート加工、エンドレス加工など)。
乾燥工程後の表面の経時変化・均一性評価。
用紙表面のチェックなどに。
image
プラスチック成形物の外観検査に
樹脂成形品の外観検査や耐候性試験の評価に。
image
建築材料や石材などの仕上げの検査に
ホーロー、サッシ、床材、石材、タイル、家具などの製造工程における外観チェック、完成品検査、現場仕上げチェックに。
image
フロアメンテナンスに
ホテルやオフィスビル、商店などのフロアワックス塗布の検査に。
image
その他
フィルム、テープ、ゴム、皮革などの品質検査や外観チェックに。

ハンディ光沢計<グロスチェッカ>

IG-320 / IG-331

グロスチェッカとは?

コンビニ店内
グロスチェッカとは?
人が美しいと感じる基準は何でしょう。ピカピカと掃除が行き届いているお店に入ると品物まできれいに見えたり、新鮮に感じたりします。モダンな家でも、古風な家でも家の隅々まで磨き込まれている家は、住む人にとっても、訪れる人にとっても気持ちがいいものです。グロスチェッカはこのピカピカ度(光沢度)を測る機械です。

光沢度とは、ものの表面に光を当てたときの反射の程度を表す量です。光沢度100は、最もピカピカ輝いているもの。たとえばガラスや新車の塗装は光沢度80〜100の値を示します。冷蔵庫など家庭の家電製品は光沢度60〜80、家具はワックスをかけたものが50〜60、ワックス無しが5〜20です。

全国津々浦々にあるコンビニエンスストア。コンビニはなぜ、流行るのでしょう。いろいろな理由が考えられますが、その一つに清潔で美しい店内があります。ここでもグロスチェッカが活躍しているのです。全国チェーンのコンビニでは、床面の光沢度を定めています。床面のピカピカ度のチェックを、グロスチェッカは正確な基準で測定しています。このことがコンビニの売上額に直接つながっているのです。

このようにして、グロスチェッカは、建築材料や仕上げ検査、塗装面の検査、診断、印刷物関係の検査など各種の仕上げ検査などでも活躍しています。


光沢ア・ラ・カルト


光沢度とは?
人が目でモノを見るとき、そのモノの明るさや、表面に映り込む他の物質の像を見ることがあります。これはモノの表面に当たった光が正反射した結果です。その程度を表す量を光沢度といいます。

光沢の基準は?
JIS規格では屈折率1.567であるガラス表面において60°の入射角の場合反射率10%を光沢度100(%)、20°の入射角の場合反射率5%を光沢度100(%)としています。

●セラミックタイルの光沢度測定例
セラミックタイルの光沢度測定例
左図はセラミックタイルの測定例で、光沢の異なる12種類のタイルを選び、グロスチェッカIGシリーズ(60°測定)とA社光沢計(市販品)による比較測定結果です。セラミックタイルは、表面状態が比較的に安定してため、中光沢域の基準板(2次標準板)として広く用いられています。

光沢度の角度は?
一般に光沢度の高いものは角度を小さく、光沢度の低いものは角度を大きくとって測定します。JISではこの角度を20°、45°、60°、75°、85°と規定しています。実際に広く使用されている測定角は測定範囲の広い60°が多く、光沢度の高いものの計測には20°が使われます。

光沢度の単位は?
JIS規格により、%もしくは数字のみでよいとされています。また記録する場合は、原則として測定角度・測定器メーカ名・型式を明記することになっています。

グロスチェッカ情報

週刊文春 1997年9月18日号 連載 読むクスリ
上前 淳一郎
(週刊文春 1997年9月18日号より引用)

ぴかぴか度を測る
床の掃除といえば、掃く、拭く、磨く、が手順。それ以上はやりようがなさそうですね。
 ところが最近、大手のスーパーやコンビニエンスストアでは、そこへ「測る」という手順が加わってきた。
「床に光沢計をあてて、ぴかぴか度を測るんです。きれいにしよう、という掛け声だけではなくて、実際どのくらいきれいになっているか、数字で示すのですよ」
と業界に先駆けて光沢計の採用に踏み切ったセブンイレブン・ジャパンの話だ。
この光沢計、テレビのリモコンを大きくしたような形をしている。
ポリッシャーが回転ブラシでワックスがけした後の床に、これをあててみる。
「光沢計から出た光がどのくらい反射されてくるかで、ぴかぴか度がわかる仕組みです」
 光の80パーセントが反射されてくると、80という数字が光沢計に表示される。
「80ですと、鏡のよう、とまではいきませんが、天井の蛍光灯が床に映ります。ぴかぴかだな、と目で見てもわかります」
 60に落ちると、薄汚れて見える。
「80になるまで磨きましょう、と具体的に店を呼びかけることができるわけです」
 この光沢計、安いもので45,000、高いのは125,000もする。
 それを同社は、全国に約7千ある店舗のほとんどに備えつけている。安くはない投資だ。

 なぜ、そこまでやるようになったかといえば、
「お客様は、きれいな環境で買い物したい、という気持を潜在的に持っておられるものだからです」
 あの店は床がきれいだから行こう、と思う客はいないだろうが、ぴかぴかなのと薄汚れているのとでは、やはり印象が違う。
「それに、床が光っていますと、従業員にもやる気が出るんです」
 これじゃ棚もきれいにしなきゃいけないな、商品の並べ方も乱雑にはできないぞ、という気持になってくる。
「つまり、床をきれいにすることで、商品管理のレベルが向上する、という副次的効果があるのです」

「いやあ、うちの光沢計がスーパーやコンビニに売れるとは、ありがたいことですが、まったく意外でしたね」
 と、製造、販売をほぼ独占している京都の堀場製作所で聞いた。
 もともとは工業計測器で、車のボディ塗装の光り具合をチェックしたりする目的で開発された。
「やっぱり、スーパーやコンビニに買い物に来るお客さんが、便利さの上に清潔さも求めるようになってきたからでしょう。時代のせいですなあ」
 なんとか客の気を引きたいスーパー、コンビニ業界の激烈な競争は、ついに床にまできた。
 

グロスチェッカ情報

オートメカニック誌 no.278 Goods
ちょっと気になる用品テスト
(オートメカニック誌 no.278から引用)

3ヶ月以上長持ちを謳う
コーティング&ワックス

どれだけの実力を示すのか!?

クルマのボディの手入れが大変だったのは昔のこと。近年では、コーティングやワックスが手軽に使えて長持ちが主流。そこで4種類を90日間テストした。
テストに選んだのは、いずれも90日以上の耐久性を前面に謳った商品で、フッソ99、パーフェクトコートが120日以上、イオンコートソフトが90日の長持ちを明示している。

(中略)

Check…4.チェック方法とデータ
光沢計での計測と水のはじき方を見る

モデルのパルサーは社用車で62982kmを走行したもの。それほどこまめに洗車されているわけではない。小さなキズも多い。光沢については、堀場製作所の光沢計(IG-330型)を使い、20度と60度で計測、比較してみる。
 また撥水性については、霧吹きやシャワーでの水かけで、水のはじき方を見ることにする。3ヶ月の間には差がでてくるこもしれない。




第 14 号 特集論文 page 63-66

光沢計を用いたフロアメンテナンス

  坂平和博、山崎修一
  コニシ株式会社


(1112 k)



【要旨】

フロアポリシュの製品開発では,光沢および滑りは数値を測定し評価を行っている。しかし,実際のフロアメンテナンスの現場の多くは,感性に頼った製品の評価を行っている。滑り易さについては,実際の現場で使用でき,信頼性が高く,安価な試験機がなく普及していない。一方,光沢計は持ち運びが便利で安価な試験機が開発され普及してきている。本稿では,実際に光沢計を使用したフロアメンテナンスの現場での使用状況および目的などを中心に紹介する。


第 14 号 特集論文 page 67-70

ハンデイタイプ光沢計IGシリーズ

  操谷俊之
  


(1468 k)



【要旨】

操作が簡単で携帯性に富み,電源を入れるとすぐ使え,しかも価格も手頃なハンディタイプ光沢計IGシリーズを開発・製品化した。本稿では,本器の測定原理,機器構成を述べるとともに,床面の清掃作業や石材の表面加工の仕上がり状態の判定用などへの応用例を紹介する。


仕様
光学系
60°測定:入射角60°−受光角60°
20°測定:入射角20°−受光角20°
測定面積
60°測定:3×6mmの楕
20°測定:3×4mmの楕
光源
LED(波長890nm)
光源寿命
半永久的
受光部
SPD(シリコンフォトダイオード)
測定範囲
0〜100
表示範囲
0〜199(分解能1)
再現性
±5%F.S. ±1digit以内
電源
単3形乾電池(R6P)×4本
連続使用可能時間
50時間以上
使用温度範囲
10〜40℃
寸法
本体:140(W)×75(H)×34(D)mm
光学系:88(W)×30(H)×45(D)mm
質量
約350g(電池内蔵時)
付加機能
自動校正
オートパワーオフ
表示ホールド
オーバーレンジ表示
バッテリー残量表示
注) IG-331の20°測定は60°測定で測った際の光沢度が70以上の対象物でご使用ください







 

製造元
原産地
商品特殊表示 簡単操作で、幅広い分野での品質管理や空間の美化維持に真価を発揮します。
在庫状況

この商品をチェックした人が見ている商品

この商品を見た人はこんな商品も見ています

この商品のレビュー

入力された顧客評価がありません。

  ニックネーム : 評点 :
内容 :

レビューを投稿する

$nbsp; $nbsp;

ショッピングガイド

  • ご注文について

    ご希望の商品をカートに入れ、ご購入手続きへ進んでください。詳しくはこちら

  • 送料について

    イーデンキなら3,980円以上購入で日本指定エリア送料無料。

  • 支払い方法について

    クレジットカードや銀行先振込、代金引換をご利用いただけます。

  • 配送について

    標準出荷は、ご注文後約1〜10営業日(土日祝を除く)です。[特注品等除く]

  • 領収書発行

    商品到着後、弊社のWEB領収書発行システムにて発行できます。

  • 返品・交換について

    初期不良、破損品の場合に限り、商品到着後7日以内にご連絡いただければ返品承ります。

  • ポイントについて

    イーデンキ本店で貯まる、使える!!1ポイント=1円として次回以降お買い物にご利用いただけます。

  • Q&A・お問い合わせ

    お買い物でのお困りごと・お問合せはこちら